『お客様満足度を高める接客・マナー』 〜クレーム対応編〜 CA-GOラッピング講習会 2020年に強く勝ち残る菓子店になる5つの行動セミナー 若手社員を受け入れ、スタッフの能力を向上させるセミナー セミナー セミナー 売場塾セミナー 感動サービス実践塾 第3回マナー講習会 第2回マナー講習会 マナー講習会 ラッピング講習会 |
![]() 『お客様満足度を高める接客・マナー』 〜クレーム対応編〜 クレーム対応で最も重要、かつ、難しいことは「お客様の立場に立つこと」です。お客様の心を鎮め、理解納得をいただき、お店の満足度を高めて頂く為には、お客 様への真摯な気持ちが必要不可欠です。スタッフの“心”を感じさせない応対は、 お客様の負の感情に油を注ぎ店とお客様との関係を悪化させてしまうことになりま す。当セミナーでは、対応に臨む際の心構えを再確認すると共に、クレーム応対の 基本とクレームを活かす組織作りのポイントをお伝えします。今の時代にたいへん 貴重なセミナーです。社長、店長、スタッフの皆さんでぜひお越し下さい。 このセミナーでお伝えする事 ■クレーム発生時に備えること ■心を伝える対応のポイント ■クレーム対応に対する苦手意識からの脱却 ■クレームを活かす組織づくりについて ◇ 日 時 平成29年5月30日(火) 13:30〜16:00 (2時間30分) ◇ 場 所 伊丹商工会議所(伊丹市立産業・情報センター)・4階会議・研修室A (住所:伊丹市宮ノ前2丁目2番2号 TEL:072-775-1221 ) ◇ 講 師 高原 温子氏 ・元ANA (全日本空輸株式会社) 客室乗務員。 ・在籍中は国内線、国際線に乗務しホスピタリティーに溢れるサービスで 高い評価を得る。 ・2007年よりセミナー講師として全国で研修を行う。研修登壇数は、年間 100本以上。 講師自身の経験談を元にした熱の入った語り口と参加者との交流を 大切にした研修で定評を得る。 ◇ 持 参 品 筆記用具(ペン・ノート) ◇ 定 員 60名程度 ◇ 締 切 日 5月16日(火) ◇ 主催・企画 世和化成工業 伊丹市荻野7−39−1 TEL : 072−778−0021 FAX : 072−770−6025 <申込方法> 申し込み書に必要事項をご記入のうえ5月16日(火)までに 世和化成工業活カてにFAXをお願い致します。 CA-GOラッピング講習会 CA-GO(カーゴ)ラッピング講習会のご案内<日時> 平成28年11月9日 (水曜日) 12:30 〜 16:30 <場所> いたみホール(伊丹市立文化会館) 3F 大会議室 伊丹市宮ノ前1丁目1番3号 (地図は別紙参照下さい) <講師> CA-GOラッピング・コーディネーター&デザイナー 小菅 花映先生 <講習内容> 初級〜中級者 向け 通年ラッピング/カゴ盛りラッピング/風呂敷ラッピング/ バレンタイン&ホワイトデーラッピング etc ※部材調達の関係で内容が変更する場合がございますがご容赦下さい。 <持参品> ハサミ・セロテープ・焼き菓子(40個程度) ※ 焼き菓子を詰めてより実践に近い形でラッピングをして頂きます。 <定員> 30名程度 <締め切り日> 締め切り日:10月20日 但し定員になり次第 締め切らせて頂きます。 <主催/企画> 世和化成工業 伊丹市荻野7−39−1 TEL 072−778−0021 FAX 072−770−6025 <申込方法> 申し込み書に必要事項をご記入のうえ10月20日(水)までに 世和化成工業活カてにFAXをお願い致します。 2020年に強く勝ち残る菓子店になる5つの行動セミナー 現在、消費税の増税、原材料の値上げ等が、菓子業界全体に大きな影響を与えています。今回の4回目となる船井総研のセミナーでは、こういった状況の中でも 昨年、一昨年から一気によい経営状態になったお店がどんな未来を描いているか また、2020年に向けて今から取り組んでいくべきことを講義してもらいます。 是非、この機会お見逃しのないよう、多数の皆様のご参加をお待ちしております。 【このセミナーでお伝えする事】 ■売上・収益の根源となる主力商品をつくる ■競合他社にはない独自商品をつくる。 ■財務力強化のための指標を持つ。 ■自店の接客のスタンダードを明確化させ、徹底させる。 ■経営者の思いを文章化し、従業員にしっかりと伝える事。 講師:鈴木 徹郎 氏 (株式会社 船井総合研究所) ・船井総研入社後、年間1,000店を超える菓子店の陳列・販売をチェック! ・菓子業界にとことんこだわり、繁盛する菓子店の商品開発をルール化。 ・菓子店の活性化をあらゆる面からお手伝いしている。 ◇日 時 平成27年10月7日(水)13:30〜16:00 (2時間30分) ◇場 所 伊丹商工プラザ・4階会議・研修室A (住所:伊丹市宮ノ前2丁目2番2号) なるべく公共交通機関をご利用下さい(最寄り駅:阪急伊丹駅、JR伊丹駅) * 駐車場は地下にございます。 ◇講 師 椛D井総合研究所 鈴木 徹郎 氏 ◇持 参 品 筆記用具(ペン・ノート) ◇定 員 65名程度 ◇締 切 日 9月30日(金) 但し定員になり次第、締め切らせて頂きます。 ◇主催・企画 世和化成工業 伊丹市荻野7−39−1 TEL : 072−778−0021 FAX : 072−770−6025 若手社員を受け入れ、スタッフの能力を向上させるセミナー 若い人が続かない・どう接していけばいいか分からない等、お店の悩みの声を聞きます。人を育てていくには、受け入れる側の考え方・伝え方を今までとは変えてみてはいかがでしょうか。このセミナーでは、相手に響く伝え方・教え方を講義してもらい、若手社員・ベテランスタッフも含めて自らが行動し気づき学んでいくようなお店環境にするには、何をすべきかをお伝えします。是非、この機会お見逃しのないよう、多数の皆様のご参加をお待ちしております。 【このセミナーでお伝えする事】 ■教える基本の5ステップとは? ■教える手法〜身につけさせ、勇気づける〜 ■相手に響く伝え方とは? ■気づきの感度を磨かせる為には? 講師 : 且O越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 高梨 法子 【且O越伊勢丹ヒューマンソリューションズ】 ・三越伊勢丹グループ向けに接客、販売などの研修教育を数多く担当。 ・研修を務める講師は、百貨店店頭にて販売員やバイヤーとして、接客は勿論、 マネジメントや新人育成などを担当した後、講師として実績を積んだものが 数多く在籍しています。 ◇日 時 平成27年6月3日(水)13:30〜16:00 (2時間30分) ◇場 所 伊丹商工プラザ・4階会議・研修室A (住所:伊丹市宮ノ前2丁目2番2号) なるべく公共交通機関をご利用下さい(最寄り駅:阪急伊丹駅、JR伊丹駅) * 駐車場は地下にございます。 ◇講 師 且O越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 高梨 法子 ◇持 参 品 筆記用具(ペン・ノート) ◇定 員 65名程度 ◇締 切 日 5月15日(金) 但し定員になり次第、締め切らせて頂きます。 ◇主催・企画 世和化成工業 伊丹市荻野7−39−1 TEL : 072−778−0021 FAX : 072−770−6025 セミナー テーマ:ヒット商品を生み出す発想法「菓子店経営はすべて商品で決まる」 消費税が4月から8%に上がり、消費の落ち込みが予想される中、菓子業界にも大きな影響が考えられます。これを機に、お店の商品を見直してみてはいかがでしょうか。 このセミナーでは、消費税、原材料の値上がりに対して新たな商品開発を行い、お店の看板商品を作る発送方法とそこから集客アップ・商売繁盛へとつながるポイントを講演いたします。 ■日時 平成26年5月27日(火) 13:30〜16:00 ■場所 伊丹商工プラザ4F 会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 株式会社船井総合研究所 鈴木徹郎氏 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 65名程度 ■締め切り 4月25日(金) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 ![]() セミナー テーマ:上手に値上げして高収益化を実現させるセミナー「消費税増税を商売繁盛へと結びつける手法」 2014年、2015年と消費税増税が決定しました。 皆様は、どのような対策をお考えでしょうか。今回の消費税アップは、値上げをせずに乗り切ることは難しいと考えられます。そこで、このセミナーでは、消費増税に対してお店の経営の舵を大きく切る機会(チャンス)として捉え、値上げの方法と商売繁盛へとつながるポイントを講演していただきます。 ■日時 平成25年7月31日(水) 13:30〜16:00 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 株式会社船井総合研究所 鈴木徹郎氏 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 60名程度 ■締め切り 6月28日(金) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 ![]() ![]() 売場塾セミナー テーマ:売上を上げる商品展示と店内ディスプレイ「商品が見やすく、選びやすく、わかりやすい売場づくり」 お客様が快適に買い物ができる空間をつくり、目的に合わせたディスプレイで人を惹きつける、売上を上げる売場づくりのテクニックを様々な洋菓子店を例に講演していただきます。 ■日時 平成24年10月9日(火) 13:30〜16:00 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 株式会社オーバルリンク 代表取締役 深沢泰秀先生 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 50名程度 ■締め切り 10月1日(月) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 感動サービス実践塾 テーマ:ディズニーランドから学ぶ本物のサービスたくさんあるお店の中で、「もう一度行ってみたい」「また行こう」、そんな気持ちにさせるお店でありたい。 今回は、10年間の日米ディズニーランド勤務で習得した体験をもとに加賀屋氏により、お客様を魅了し、感動させ、ファンを増やす、リピーター率98%を持続することができるサービスを徹底することの凄さを講義していただきます。 ■日時 平成23年6月28日(火) 13:30〜15:30 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 有限会社加賀屋感動ストアマネージメント 代表取締役 加賀屋克美先生 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 50名程度 ■締め切り 6月20日(木) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 第3回マナー講習会 サービスの心得とは・・・現在の日本は消費の低迷、節約志向が続いていますが、そんな中でも 繁盛しているお店の接客はどうなのか? 顧客が満足し、またこのお店に来たい・・・、と思える店づくり、そのひとつに接客マナーがあります。 その基本(マナー)を実践(言葉遣い、電話応対、身ごなし)を踏まえてわかりやすくご指導していただきます。 ■日時 平成22年10月19日(火) 13:30〜16:30 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 トータルマナー株式会社 関西作法会 代表取締役 田野直美先生 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 30名程度 ■締め切り 9月30日(木) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 第2回マナー講習会 サービスの心得とは・・・景気の良し悪しに関係なく、世の中には「強い店」と「弱い店」があるといわれています。 世の中は人余り、しかし企業は人材不足。今後は、人材開発に力を入れてプロ社員を増やしてお店は強くしていかなければなりません。その中心(基本)はマナーといわれております。基本(マナー)を磨き続けることから応用も生まれます。 今回の内容は、前回の復習(服装と身だしなみのマナー笑顔と挨拶)に続いて、言葉遣いのマナー、電話応対のマナーをご指導していただきます。 ■日時 平成22年4月14日(水) 13:30〜16:30 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 トータルマナー株式会社 関西作法会 代表取締役 田野直美先生 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 30名程度 ■締め切り 3月19日(金) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 マナー講習会 サービスの心得とは・・・服装と身だしなみ、おじぎの仕方、挨拶、会話、言葉遣い、電話対応、名刺交換・・・ 分かりやすく身につくように指導していただきます。 この機会をお見逃しないよう、多数の皆様のご参加をお待ちしております。 ■日時 平成21年10月20日(火) 13:30〜16:30 ■場所 伊丹商工プラザ 4F会議・研修室A ※駐車場は地下にございます。 ■講師 トータルマナー株式会社 関西作法会 代表取締役 田野直美先生 ■持参品 筆記用具(ペン・ノート) ■定員 30名程度 ■締め切り 9月18日(金) 但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。 ■主催・企画 世和化成工業株式会社 ラッピング講習会 ■日時 平成20年10月8日(水) 13:00〜17:00■場所 伊丹商工プラザ4F 会議・研修室A (伊丹市宮ノ前2丁目2番2号) ■講師 ラッピング・コーディネーター&デザイナー イトウミワコ先生 ■持参品 ハサミ・セロテープ・焼き菓子(40個程度) ■定員 30名程度 ■締め切り 締切日:9月24日 但し定員になり次第締め切らせていただきます。 ■企画 世和化成工業株式会社 ![]() ![]() ![]() |
総合TOP サイトマップ 工業部門 食品包材 お問い合わせ 会社案内 | Copyrights(C)2009-2025 seewa All Rights Reserved. |